HOME > 宮崎珠算会
公益社団法人全国珠算教育連盟指定教場 宮崎珠算会 講師 宮崎 結喜子
そろばんで培うチカラ
そろばんで計算力アップ
そろばんを学習する方がまず第一の目的として考えるのが計算力の向上でしょう。
そろばん学習では、かけ算・わり算・見取算(加減算)を基本として計算問題を徹底的に解いていくことで、計算力を飛躍的に向上できます。
算数学習はもとより、日常生活にも大いに役立つ力です。
そろばんで集中力アップ
そろばんに限らず、人があらゆる活動をするうえで欠かせないものの一つが集中力といえます。
制限時間の中、神経を集中させ、全力で問題に取り組むことを繰り返し行うことで、日常生活だけでは身につけることのでない力を養うことができます。
そろばんで忍耐力アップ
集中力と同様に、人が物事に取り組むうえで欠かせないものが忍耐力といえます。
脳をフル回転させ、計算していくということは、高次元での集中力の持続と精神力が必要となります。そろばん学習によって、困難を乗り越えていく力が身につきます。
月謝・開催日
開催日 | 月曜日 16:00~17:30 金曜日 16:00~17:30 見学ご希望の方は事前にお電話でご予約ください。 〔お問い合わせ〕 090-8832-4018(宮崎) |
---|---|
入会金 | 5,000円 |
月謝 | 月/5,000円 |
よくあるご質問
- そろばんは何歳から始められますか?
- 1から10までの読み書きができれば、幼児から始められます。
- そろばんは学習の土台作りといわれますが、どういうことですか?
- そろばん学習を続けることで 「自主性」「達成感」「集中力」「根気強さ」「向上心」等、学習の基礎となるすべての要素が自然と備わります。
- そろばんで“右脳”が鍛えられると聞いたのですが、なぜですか?
- 珠算式暗算は芸術脳といわれる右脳でそろばんの珠をイメージして計算します。そのため暗算が上達すればするほど右脳は活性化し、鍛えられます。
- どんな検定試験がありますか?
- 珠算検定・暗算検定・フラッシュ暗算検定を実施しています。
アクセスマップ
※スマートフォンでアクセスマップ内の「拡大地図を表示」をタップし、ナビ開始ボタンをタップすると当店までグーグルマップナビが自動でご案内致します。
教室概要
教室名 | 探峰教育書道会&茶道教室 |
---|---|
講師 | 清徳院探峰 |
所在地 | 〒850-0017 長崎市新大工町3-16(シーボルトタウン横) |
電話番号 | 090-3667-6658(野上) |
書道教室 | 日曜日 15:00~19:00 火曜日 15:00~21:00 水曜日 15:00~18:30 木曜日 15:00~21:00 |
茶道教室 | 月2回 土曜日 14:00~17:00 |
姉妹教室 | 【宮崎珠算会】 月曜日 16:00~17:30 金曜日 16:00~17:30 〔お問い合わせ〕 090-8832-4018(宮崎) |
無料体験・見学 | お気軽に教室へおいでください。 ※宮崎珠算会は事前にお電話予約ください。 |
アクセス | 新大工電停より徒歩3分 |